きれいな空気を求めてーノマド地球横断中💋

きれいな空気を探して、地球上を彷徨中。真の健やかさとは?真の豊かさとは?について、感じることを、徒然なるままに綴っています。

エッセイ・ライティング

こんばんは、エリアルです。

 

 

このブログでは、英文のエッセイの書き方について、書いてみたいと思います。

 

 

エッセイ・ライティング

 

f:id:ArielinTransit:20190810161408j:plain

エッセイ・ライティング

私が卒業した高校は、日本にありながら、生徒の8割が帰国子女、という、ユニークなが高校でした。

 

 

おのずと、英語・外国語の授業も、ユニークでした。日本育ちで入学した生徒向けの英語の授業に加え、英語圏から帰国した生徒向けに、2つの異なるレベルの授業がありました。

 

 

私が在籍していたクラスでは、エッセイ・ライティングの授業もありました。

 

 

キーホール・エッセイ

 

そのクラスで叩き込まれたことは、エッセイは「キーホール(鍵穴)」構造で書くこと、でした。

 

 

いわゆる「キーホール・エッセイ」と呼ばれる構造のエッセイで、

 

  1. はじめに、導入部分 ‐ じょうご型
  2. ボディ、本体    ‐ 楕円型
  3. 纏め、結論     ‐ 逆じょうご型

 

で、構成されます。

 

 

導入部

 

最初の導入部は、おおまかな、概論で始めます。水面に釣り針を投じ、魚を及び寄せるかのように、読者の注意を引き付けるような文にします。

 

 

次に、エッセイのトピックにつなげるために、だんだん、焦点を絞っていきます。

 

 

最後に、エッセイの主題文で結びます。

 

 

本体

 

次の本体は、主題を裏付ける部分です。おおまかに、3つの要点から成ります。各段落では、主題文をサポートする要点のうちの一つについて論じます。

 

 

各段落は、まず「トピック・センテンス」といって、段落の要旨を述べる文から始めます。次に、主題文に関する概要を、自分の考えを交えながら書きます。

 

 

さらに、要点を肉付けするための例を、いくつか挙げ、要点にどのように関係するのかを、分析しながら説明します。

 

 

本体部分の最後は、その段落で述べた要点を、整理しながらまとめた文章で、締めくくります。

 

 

f:id:ArielinTransit:20190810161501j:plain

エッセイ・ライティング
結論

 

結論では、まず、テーマを、別の文言で、簡潔に述べます

 

 

次に、本文で述べたポイントを、再度、簡単に述べます。

 

 

最後に、導入部の出だしで述べた概要文のように、焦点を拡げた、簡潔で、かつ力強い、読者の印象に残るような文で、終えます。

 

 

英検やTOEFLにも有効な、キーホール・エッセイ

 

米国では、エッセイを課す授業が多いのですが、筋道立てて、論理的に述べなければなりません。

 

 

自分の考え方を整理しつつ、読者にもとっても、分かりやすく、読みやすい文章を書くためにも、この方法は、大変役に立ちます。また、英語的考え方を身に着けるためにも有効です。

 

 

 私は、英検1級や国連英検特A級を受験した時も、この方法にしたがって、エッセイを書き、さいわい、一発で合格できました。いわずもがな、TOEFLのライティングにも役立ちます。

 

 

 論理的に文章を書くための、いいテンプレートですので、ぜひ試してみてください。

 

 

穴埋めや、直訳を要求するような、いわゆる「受験英語」ではなく、世界に通用する英語の読み書きを身に着ければ、一生役に立つでしょう。