きれいな空気を求めてーノマド地球横断中💋

きれいな空気を探して、地球上を彷徨中。真の健やかさとは?真の豊かさとは?について、感じることを、徒然なるままに綴っています。

世にも珍奇な、英語標識 その6

 

こんにちは。エリアルです。

 

 

きれいな空気の食べ処や、カフェや、ホテルについて書くつもりでしたが、、、

 

 

台湾で発症した気管支炎から併発した内耳炎で、フライト移動が、一時的にできなくなっているのと、

 

 

おまけ的に始めた、このシリーズの題材に事欠かないのとで、

 

 

五月雨式ではありますが、「世にも珍奇な、英語標識 その7」に行ってみたいと思います。

 

 

f:id:ArielinTransit:20190815115519j:image

 

 

これも、又、某ホテルの予約キャンセル画面。

 

 

予約キャンセル手続き実行後に、出てきた表示です。

 

 

Cancellation of reservation is completed.

 

 

一文目は、「予約のキャンセルが、完了しました。」という意味ですが、

 

 

予約・キャンセルを行った、「特定の予約者」のキャンセルですから、いきなり、ただ、Cancellation では唐突です。

 

 

どんな cancellation なのか、特定する必要があります。

 

 

この構文のままにするのであれば、「お客様=あなたの」を意味する、Your  をcancellation の前に置くべきでしょう。

 

 

さらには、予約ありきのキャンセルですので、「予約の」キャンセル、とわざわざメンションする必要はないと思います。

 

 

もっと自然な言い回しにするならば、「(お客様の)予約を、キャンセルしました。」と言う意味の、

 

Your reservation has been canceled.

 

Your reservation is now canceled.

 

We have canceled your reservation.

 

 

などが、よいかと思います。

 


 

 

We are waiting for the use of another

 

 

問題は、この二文目です。

 

 

おそらく「又のご利用をお待ちしております。」を、大学入試問題に解答するノリで、訳したのだと思われます。

 

 

ところが、残念ながら、英語としてかなり不自然です、というか、イミフです。

 

 

英語のネイティブスピーカーが、日本語の原文の知識なしに、これだけ見たら、眉をひそめると思います。

 

 

日本語を字面だけで、直訳しておかしなことになる、典型的な例でしょう。

 

 

訳云々以前に、英文だけみても、未完結です。

 

 

Use of another だと、「別の◯◯の使用・利用を待っています。」であり、

 

 

◯◯の部分の情報が、ヌケています。

 

 

あと 「お待ちしています」の意味で、「待つ」 というには、wait  は不適切です。

 

 

  • Wait for~ - 確かに、「〜を待つ」という意味です。でも、どちらかというと、何か頼んだり、注文したり、予定されているもの・サービス・人が届いたり、現れるのを「待つ」、と言ったようなニュアンスがあり、言われた相手は、暗に「期待」「催促」されているような、圧力を感じてしまう可能性があります。

 

  • Look forward to ~ - 「心よりお待ちしています」「楽しみにしています」ここでは、この表現の方が適しています。We look forward to serving you again soon. という表現が、ビジネス場面での定番ですね。

 

  • Looking forward to ~ing - Look forward to ~ のカジュアルバージョン。友達同士、気心の知れた仲で使います。メールや手紙でも同じです。

 

というわけで、

 

 

We are looking forward to serving you again soon.

「またのご利用をお待ちしております。」

 

 

とするのが、適切でしょう。

 

辺りを見回せば、英語学習の教材があふれかえっていますね(笑)。

 

他人のふり見て、我がふり直せ、です。

 

こんな作業を、通訳中も、絶えず行っています。

 

字面だけにとらわれず、言わんとしているポイントは何か

 

訳出する、ターゲット言語が、何語であろうと、自然な表現になっているか

 

を、常に気を付けながら、必要あらば、思い切って、語順や表現を変え、意訳します。その方が、聞き手が理解できるからです。

 

というわけで、言葉は、本当に奥が深く、毎回、何か新たな発見があります。

 

一生、勉強が続きます♪